こんにちは、Neteです。
本日ご紹介するドキュメンタリーは
【Netflix】二人の選択 ~夢の新居か、結婚式か~
です。
英語でのタイトルは、Marriage or Mortgageです。
この作品なんですが、めちゃくちゃ面白いです!
といいますのも、自分に照らし合わせてしまうこともあるからなんですよね(笑)
この二人の選択 ~夢の新居か、結婚式か~はアメリカ テネシー州ナッシュビルが舞台となります。
シーズン1では10話=10組の選択を観ることができます。
実はまた観ている途中なんですが、是非紹介したいと思い記事にしました。
内容(あらすじ)はとてもシンプル。
ほぼ同じ予算で「結婚式」か「家を買う頭金にするか」という
多くの方が通るであろう究極ともいえる新婚生活スタートについてです。
ウェディングプランナーのSarah Miller
VS
不動産屋さんのNichole Holmes
2名によるプレゼンテーションバトルでもあります。
ここでは、二人の選択 ~夢の新居か、結婚式か~を海外在住者の目線で見て感じた感想をお伝えします。
誰がどっちを選んだかなどのネタバレはないので、ご安心ください。
-
-
【海外在住者体験談】迷ったら「このVPN」1択 海外や日本のNetflix動画を観るおすすめのVPN
こんにちは、Nateです。 本日は 海外や日本のNetflix動画を観るおすすめのVPN についてお伝えいたします。 ※本記事は2021年2月の記事となります。 2021年8月以降NetflixではV ...
続きを見る
Netflixドキュメンタリー 二人の選択 ~夢の新居か、結婚式か~を見て感じたこと
まず、そもそも海外の結婚式及び結婚についてお伝えしますね。
結婚式なんですが日本のようにご祝儀がないです!
つまり、全額自腹なんです。
日本ですと、ご祝儀がある程度あるため人によってはプラスになると聞きます。
また、プラスにならなくてもご祝儀または参加費のおおよその金額を考え、
その分を式の代金に充てるということも聞きます。
そのため、実際に自分たちが用意する金額・見積もりの金額よりも安くなることが
多いと思います。
しかし!
海外ではそんなあまり文化はありません。
北米では主に、新郎新婦が欲しいものリストを作成し、
そこにあるものをみんなで買ってプレゼントするということの方が
一般的かと思います。
※地域やその人・一族の文化によって全く異なります。
わからないことは、周りの友人に彼・彼女の場合はどうする?って聞くのが一番です!
バンクーバーでは、公園の一角や街中にあるゲストハウスでおこなうか、
ゴルフ場などで行うことが多い気がします。
もちろんレストランでもできます。
田舎のワイナリーなども人気だと聞きます。
※リゾート地で泊りでパーティーをするイメージです。
日本みたいに週末は駅に引き出物の袋を持ったスーツ&ドレスの集団がいるっていうのも
あまりないですね!
そもそも、日本より結婚までの道のりがめんどくさい大変なところがあり、
結婚式に考える考え方が違うと思います。
ちなみに国だけではく、州によっても結婚までの過程が異なるんです。
一例の流れをご紹介しますね。
例
結婚許可書を指定の役場で入手(購入)
↓
指定の期日までに結婚式を開催
↓
結婚式にはその地域で指定された宣言管理官(牧師など)が必要
さらに証人として指定された人数の立会人(新郎新婦それぞれ)を招集
結婚式で宣言管理官のもと、新郎新婦及び立会人たちが指定の書類にサインし、
宣言管理官が市役所に書類を提出
↓
後日証明書が届く=手続き完了
結婚式は楽しいパーティーでもあるのと同時にちゃんと「式」なんです。
その結婚式で、結婚することになるです。
日本ですと先に役所に届ける、式後に届けるってなりますが
海外では結婚式が結婚届の作成過程なんです。
※再度お伝えしますが、国にもよります。
なので友人の都合等で式ができないため、
婚約から結婚まで時間がかかる場合があるんです。
だからこそ、
大勢の友人を呼ばずに最小限の人数でこじんまりとする方も多いんです。
日本より、一生に一度の結婚式感は強いと思います。
それに対して、家ですよ。
バンクーバーで生活していると家は夢のまた夢のレベルの高さですが、
二人の選択 ~夢の新居か、結婚式か~はアメリカ テネシー州ナッシュビルが舞台であり、
ナッシュビルの土地価格はまだ日本感覚に近いと思います。
頭金300万~400万ぐらいで3500万~4000万円ぐらいの家の購入を目指します。
ただ、この金額でこんなにいい家が買えるの!!!ってびっくりします。
しかもさすがアメリカ。
平気でベッドルームは3つで、それとは別に書斎やら物置やら
様々な要望を言います。
そしてそれがすべてかなうという凄さ・・・・。
うらやましいの一言!
ちなみにバンクーバーで一軒家ってなると億越えです。
もちろん現在までに観たエピソードに登場した多くの方が、
将来の子供部屋のことも考えての発言でもあるので
それはそうだよねって納得もします。
つまり、結婚後の人生設計として
家の大切さがにじみ出ているんです。
それぞれのカップルが人生設計としての家を選ぶのか、
結婚の証明を盛大に行うのか。
Netflixで配信されたドキュメンタリー
二人の選択 ~夢の新居か、結婚式か~ Marriage or Mortgage
是非海外の文化を知る意味でもご覧ください!

-
-
【Netflix】ドキュメンタリー CALI K9: どんな犬でもしつけますの感想 Canine Intervention
こんにちは、Nateです。 本日ご紹介するドキュメンタリーは 【Netflix】 CALI K9: どんな犬でもしつけます です。 原題:Canine Intervention この海外の犬のしつけに ...
続きを見る
-
-
【海外在住者体験談】迷ったら「このVPN」1択 海外や日本のNetflix動画を観るおすすめのVPN
こんにちは、Nateです。 本日は 海外や日本のNetflix動画を観るおすすめのVPN についてお伝えいたします。 ※本記事は2021年2月の記事となります。 2021年8月以降NetflixではV ...
続きを見る
-
-
2ヵ国ワーホリ経験者がカナダとオーストラリアどっちがいいか比べてみました。
こんちは、Nateです。 本日は、 自分の経験をもとに カナダとオーストラリアを比較してみたいと思います。 なにが違うかを説明したいと思います! ワーキングホリデー・留学・観光を考えてい ...
続きを見る
-
-
インスタのフォロワー1000人を超えてからの変化
こんにちは、Nateです。 本日は、 インスタグラムのフォロワーが1000人を超えた後から起こる変化 についてお伝えしたいと思います。 ※この記事を書いている2021年1月3日時点ではフォロワー数が1 ...
続きを見る